美食学研究報告

日本料理の次世代への継承と、更なる発展。日本料理を未来に繋ぐ。

調理場で働く心構え

職場の人間関係の改善するたった一つの方法

どうも、あとむら(@gastronomy_work)です。 今回はは職場の人間関係について悩む方に向けて記事を書いています。 悩み多き五月 ゴールデンウィークも明けてしまいましたね。 昔から「五月病」なんて言葉もあるように悩みの多い時期かと思います。春先は多…

調理技術の上達は才能より努力である

新人調理師の皆様へ どうも、あとむら(@gastronomy_work)です。春ですね。そろそろ職場にも学校を卒業したばかりの新人の方が入ってくる頃で無いでしょうか。同じ職場でスタートをした人の間でも、1年後、2年後、3年後と年数を重ねていくうちに技術の差が…

調理道具を大切に

調理に使う道具の話 どうも、あとむら(@gastronomy_work)です。前回は衛生観念についての話でした。参考記事 今回は道具の扱いについて書いていきたいと思います。 簡単に言ってしまえば、「道具は大切に」ということなのですが、もう少し掘り下げようと思…

調理の仕事に衛生観念は必修科目!!

衛生観念を身につける どうも、あとむら(@gastronomy_work)です。人が食べるものを扱うという仕事柄、衛生観念は飲食店で働く全ての人に必須です。食中毒を起こすことは、働いているお店に取って致命傷です。これは絶対に避けなければいけません。食中毒を…

【料理人と暴力】料理長が勘違いしてはいけない3つのポイント

料理人と暴力 悲しい事実ですが、日本料理の一部の職場では日常的に大声で怒鳴ったり、殴ったりするような人がいます。 数年前にはとある東京の有名な料理店の主人が、従業員の見習いの人に暴行して睾丸を破裂させたという事件がヤフーのトップになったりし…

日本料理の世界の「厳しい」「辛い」とパワハラは全く別の問題

「厳しい」ということパワハラとは違います 料理の世界で働くことは「修行」などとも形容されます。特に和食の板前なんていうと、どうしても「厳しい」とか「辛い」というイメージがついて回ります。他のフレンチや中華の料理の仕事をしている人に話を聞いて…

「賄い(まかない)」から学ぶこと

「賄い(まかない)」とは 既にご存知の方も多いですが、賄い(まかない)とは、従業員のための食事のことです。昼夜の営業と片付けが終わって、夜の営業までの間の時間や、職場から帰る直前に食べることが多いです。 お店によって色々なルールがあると思い…

料理の仕事における雑用の大切さ

雑用仕事の大切さ どんな調理場でもそうだと思いますが、働いていると雑用仕事は本当に多いです。 特に就職して1年目2年目という人は、朝から夜まで雑用ばっかりで1日が終わるというような人もいるんでは無いでしょうか。 調理場の中を動き回って"追い回し"…